炭酸は、お湯の温度が低いほうが濃度が濃いので、
炭酸の入浴剤を入れて入浴する時はいつもよりぬるめがいいです。
熱いとすぐ炭酸が飛んでしまい効果が出にくくなります。
お店のシャワーからは約1000ppm(温泉法で効果が出るといわれている濃度)
が出せます。
それ以上の場合は作ります。作ってすぐ使用すればかなりシュワシュワのビリビリ
が頭にかけれます。
その時のお客様の反応が面白いんです。
とにかくとろみを感じる、強制的にオールバックにされてる感じ、
くすぐったくてしょうがない、とにかくシュワシュワが凄いと、かけてる方は
髪の根元が立ち上がるのが見てわかります。頭皮の色がほんとにきれいに見えます。
湯冷めもすぐはしません、
家に帰るまでが炭酸です
2016年 2月 15日 |
カテゴリー:Blog |
コメント
(0)
昨日から変な暖かさ、
昨日の帰りはスクーター走行中、
猫が飛び出してきて間一髪セーフ、太った猫だったから助かった。
今日は今日で豪雨、強風、くもり、強風、雨
靴が濡れるとテンションが下がります。
顔が濡れると力が出ないのと一緒だ。
2016年 2月 14日 |
カテゴリー:Blog |
コメント
(0)
髪を頻繁に縛っている方は気をつけて
縛る部分はいつも同じ場所ですね
下ろしたときは縛っていたであろう箇所に線がはいります。
それが強烈なくせになってゴムを取るときに引っ張って数本抜いてしまいます。
毎日で考えると1年で365本以上 怖い
無意識で。
アホ毛の原因にもなります。
縛る時は少しオイル系のもので滑りよく、そしてはずす時は優しく、
昔のフレーズ、髪は長い友達、
たぶん、ボールは友達より古い。
2016年 2月 13日 |
カテゴリー:Blog |
コメント
(0)
美容師は、お客様との日常会話から髪型のヒントを見つけます。
アンケート等で戸籍調査みたいな事を聞かれるなど目にしますが、
それは極端な例です。しかしうまいこと言いますね、笑いました。
生活スタイルに合うように、たとえば髪にかける時間が少ししかないお客様に作り
こむスタイルを提案しても無理が出てきますね、だから色々聞いたりします。
戸籍調査というより取り調べ?
でも、逮捕はしませんよ
2016年 2月 12日 |
カテゴリー:Blog |
コメント
(0)
気圧が下がると腰が痛い
大気からの圧が緩むと身体が膨張して血液とリンパの流れが悪くなる。
そして体調不良が起こる。
気合でなんとかならないものか?
はいムリですね
相手がね・・・。
地球には適わない、
でも癖毛は直毛より重力に逆らってると思う。
2016年 2月 11日 |
カテゴリー:Blog |
コメント
(0)
去年辺りからパーマ液の種類が多くなってだいぶローダメージでかけれるようになりました。
もちろん、使いこなす技術も必要です。
しかし、難しさはお客様の希望のかかりと、美容師の予測が合うかどうかが、
最近のヘアカタは特に仕上げでコテ巻きしてしまうので、パーマの状態がワカラナイ
お客様にとって実際のパーマとは、持ちが良くてお手入れ簡単、それでいてカッコ良い事ですね。
なのでヘアカタもそろそろパーマそのものの仕上げ、美容室(サロンコマーシャル)寄りでなくてお客様寄りなものになればいい。
そう思う今日この頃。
余談ですが、服を買うときに使うゾゾタウン、ネットだと、サイズやイメージが解らない事があります。
ゾゾの社員さんがモデルで着てたりするんですよ、するとそっちのほうが全然解りやすかったりするんです。長身細身が着てるよりね。
2016年 2月 10日 |
カテゴリー:Blog |
コメント
(0)
都会の雪は相当厄介
生活に多大な支障をきたします。
それでも仕事に行かなくては行けない日本人の宿命
たとえこんなに降っても
仕事に行くんだろうな。
2016年 2月 8日 |
カテゴリー:Blog |
コメント
(0)
先日久しぶりに来店された男性のお客様、
何かが違う
そう、一回りほど小さくなった印象、
聞けば食生活を少し変えたとか、
それだけでなく、以前の頭皮の過剰な脂がほぼなくなっている様子。
特にダイエットをしてるわけではなく、不摂生に気付いたそうです。
身体の調子も良いみたいです。
美容師目線からだと頭皮の過剰な脂が消えたというのが凄くリアル。
人間の身体ってほんとよくできてますね。
良い変化悪い変化も自分次第か。
2016年 2月 7日 |
カテゴリー:Blog |
コメント
(0)
あまり言わないようにしてるんですが、たまにね、言う。
頭皮と髪の状態は経験上解るんです。
最近乾かしてないなとか、疲れてるとか、病み上がりかなとかが解りますね。
原因がわかればあとは解決するだけですね。
なのでお客様より私のほうがお客様の髪と仲良しに違いないんです。
実際、傷んでいるから言うのですが、美容師にとってその先の展開がやりやすい
ワードの1つ、話にしにしても施術にしてもです。
こんなこと書いたら言えなくなる
2016年 2月 6日 |
カテゴリー:Blog |
コメント
(0)
オーガニックは有機栽培のことですね。化学肥料など使わず栽培
この言葉が盛んに使われるようになってから食品から化粧品そして美容業界にもたくさんの商品が出ました。
泡が立つ? 化学だ。
たぶんコスメも。
どういうこと?
野菜や果物には規定があっても、それら以外は規定がない、
ほんの少量でも成分が入っていればオーガニックを名乗れると。
もやもやが止まらない。
2016年 2月 5日 |
カテゴリー:Blog |
コメント
(0)
« 前のページへ
» 次のページへ