あなたはしっとり、サラサラ?
好みで良いと思います。
天然、保湿、補修・・・?色んな言葉が使われています。
選ぶのが難しいとお客様に言われます。
特に市販のは、種類が多すぎます。
ここは経験と感でアドバイスをね、
でも、商品名を言われてもわからないものがたくさん
すいません、わかりません
髪の状態にあったものを使う事。解らなければ、いい香りのを選ぶ、これ以外と重要ですね。
私の考えは、まずは髪を頑丈にしてからしっとりかさらさらかどっちかにします。
治せないのですがその時の質感は変えられます。狙いは頑丈にさせること、
決してべったり髪を包まないようにです。オイル系を使うときは注意です。
ちなみにカルムラフで販売しているオイルはサラサラ系です。
現状維持させること、やっぱりつやがある髪はきれいですから。
2016年 2月 4日 |
カテゴリー:Blog |
コメント
(0)
昨年、秋ごろにニュースで話題になっていましたね、ヘアカラーのジアミンによるかぶれ。
じつは私もそうです。
昔は大丈夫でしたが、いつの頃からかなってしまいました。
身体が震えるくらいのかゆみ、じゃがいもの様に腫れる頭
これはほんとに生き地獄です。でも白髪が・・・。
少しずつそういうお客様が増えてきているように思えます。
安心してください!
ノンジアミンがあります。7~8トーンには染まります。
ただ、色味は少ないですが染まります。基本的に真っ黒にはなりません。
お困りでしたら是非TELにてご相談してください。
普通のカラーからハーブカラー、ヘナ等のご相談もできます。
2016年 2月 3日 |
カテゴリー:Blog |
コメント
(0)
冬は厚手の服を着ますね、
コート、マフラー、タートルと色々と
襟足を見事に持ち上げてくれます。
そしてミディアムくらいの長さだと、勝手に内巻き現象が起こります。
マフラーで髪の上から押し付けるとセミロングくらいだと外ハネぎみになった
り、持ち上げたり押さえつけたり、その時間が長ければ長いほどクセがつき易くなります。
それが冬につくクセです。
髪で季節感が感じられます。
2016年 2月 1日 |
カテゴリー:Blog |
コメント
(0)
もう最近は髪が傷んでしまったら治らないということは定着していると思います。
死滅細胞で、細胞分裂しないので治りません。
でも頭皮、肌は細胞分裂しますのでなおります。
まずは予防が大事です。
良い髪は良い頭皮からです。今は頭皮の保湿が重要だと考えます。
何をしたら良いか?
まずは強く洗い過ぎないこと。やさしく頭皮を洗うことです。
分泌される皮脂には殺菌作用もあるんですよ。
時間が経つと酸化します。
まずは洗い方を見直してみると、それだけでフケ、かゆみなど改善する場合もありますよ。
ビタミン、ミネラルで規則正しい食生活も重要です。
なかなか食生活を変えるのは難しいものです。
何かを減らすよりは、現状で何かを足す(サプリとか)方がより楽かも知れませんね。
2016年 1月 31日 |
カテゴリー:Blog |
コメント
(0)
ちょっと前からの流行{鳥獣戯画}
(1)

(2)

(3)

(4)

巷で噂の2470
この数字、値段ではございません
値段はパウダー税別1800円、カプセル3200円
腸活です。腸内環境の改善(食事と排泄バランスを)
でも、お腹を壊したりしません。だが、パウダーは、においが!
2016年 1月 30日 |
カテゴリー:Blog |
コメント
(0)
冬は髪が伸びるのが早い、というお客様のこと。
実は夏の方が伸びます。
血行が良いのであまり血管の収縮が起こりません。
ではなぜ?
たぶん、直毛もクセ毛も水分量で変わると思います。
湿気があれば縮みますね、乾燥すればあまり縮みませんよね、
冬は乾燥しているのであまり縮まないので湿気、汗をかく時期と比べると
伸びが目で見てわかるという感覚です。
クセ毛のお客様は収まりの良い時期ですね。
2016年 1月 29日 |
カテゴリー:Blog |
コメント
(0)
良く聞くお話
前から見た時にどっちかがハネる、なので対称にならない。
じっくり鏡で左右の髪の根元を見てください。
ボリュームの違いがわかるかも、
ハネない根元にあわせてみましょう。
指で挟んで持ち上げながら乾かしてみて下さい。
根元がうまくいけばほぼ全体はまとまるはずです。
但し
(注意事項)
ドライヤーを近づけ過ぎないこと。
苦手な所を先にやること!なぜなら後回しにするとその苦手部分がすでに乾いていてしまうと元々のくせが出てしまいます。
ブローというよりは乾かし方ですね。
2016年 1月 28日 |
カテゴリー:Blog |
コメント
(0)
そろそろブログも更新しないといけないと思い続けて・・・、
今年は書きたいと思います色々とね、
まずはヘッドスパ(クリームバス)
近年、電子機器、PC,スマホの多用で頭の前頭葉が硬い方が多いのでは、
これはやはり目を使うことのコリではないかな、そして首もガチガチです。
さらに頭痛というふうに負の連鎖が起こって慢性化。
それをほぐそうというものです。
そして、カルムラフのクリームバスは、高濃度炭酸を使うので頭は簡単にほぐします。代謝の良い方は全身温まります。
お客様は寝てる(半個室)だけで大丈夫。ほぼ熟睡です。
一言言わせていただければ、ただただ気持ち良さの追求です。
どこかを治すとかは専門家ではないので、それは言いません。
その気持ちよさと温かさはおすすめです。
使用するクリームオイルは期間限定もあり、
ローズ
グレープフルーツ
ジンジャーレモンティー
ラフランス
ストロベリー
このラインナップです。寒い日には疲れをとって身体をいたわりましょう。
2016年 1月 27日 |
カテゴリー:Blog |
コメント
(0)
年内は31日まで営業します。
尚、29日(火)は営業しますが、電話予約のみ受付をさせていただきますのでよろしくお願い致します。
年明けは
4日からの営業になります。
2015年 12月 18日 |
カテゴリー:Blog |
コメント
(0)
誠に勝手ではございますが、
8月3日~8月5日の期間を休業させていただきます。
8月6日より通常通り営業致します。
白岩さと志
2015年 8月 2日 |
カテゴリー:Blog |
コメント
(0)
« 前のページへ
» 次のページへ