代謝が上がる夏場、たくさん汗をかいてそれだけ皮脂の分泌も多くそれが酸化して
過酸化脂質を生成します。活性酸素が作り出す体に害があるものです。
これはシャンプーではなかなか落ちません。
過酸化脂質で菌が繁殖して臭いやフケの原因になります。だからと言って強くゴシゴシ洗っても取れません。
余計に頭皮を痛めてしまいます。
過酸化脂質は炭酸で落とすことができます。
先のことを考えたケアできれいな髪を維持しましょう。
カルムラフでは高濃度炭酸は500円で使用します。
この炭酸、かけた時の感触がお客様によるとかなりの未体験ゾーンらしいです。
2017年 9月 20日 |
カテゴリー:Blog |
コメント
(0)
夏は紫外線や汗、代謝は上がりますがとても頭皮は疲れています。
これからは乾燥の時期になっていきます。
血流も悪くなってきますね、髪の傷みは治りませんが地肌はケアしだいで良くなります。
まず第一は体を健康にすることです。
そして健康であれば肌も良くなります。
さらに、地肌を良くするためのヘッドスパもおすすめです。
ばっちり顔もリフトアップです。
2017年 9月 15日 |
カテゴリー:Blog |
コメント
(0)
ここ数年来のゲリラ豪雨で年に何回か浸水することがあります。
それが8月中旬で、もう慣れたものです。
水を掻き出してモップで拭いて拭いて消毒して終わり。
簡単に書きましたがとっても大変です。
8月の極め付け
空き巣に入られまして・・・・。

小銭を持って行かれました(1円玉多め)。そんな人は罪悪感なんかないはずなので、ムカつきますが、そのムカつく感情がもったいないので・・・。
とりあえず養生中はこうしておきましたよ。

今はきれいになってます。
大金なんて置きません。ずっとね。
2017年 9月 13日 |
カテゴリー:Blog |
コメント
(0)
今年の8月は散々な目に会いまして、気持ちも落ち着いたので書いてみます。
まずは毎日の通勤の帰り道、バイク(110ccスクーター)で産業道路を渡る交差点にて夜22時くらいに信号無視の車に撥ねられそうになる。
お互いの急ブレーキで事故回避、間違いなくこちらの信号は青で車の方は赤、絶対に確認を怠らないその理由があるんです。
それは去年の春先の話、昔の面識のある方が不慮の事故で亡くなるのをなんとテレビのニュースで知り、原因は、やった犯人(悪人)は信号無視おまけに飲酒、とんでもない話です。
そういうこともあって相当注意しているので信号が変わっても一呼吸置いてから確認して出るようにしているんです。
昨年12月にも122号線で余裕の信号無視の大型トラックに撥ねられそうになりました。
青信号を渡っていても決して安全ではありません。
人は何かが起きないと気付かないんです、取り返しのつかないことになってやっと気づく。
遅い。
近い将来必ずスマホ関係の事故が大幅に増えると思います。なぜならスマホをいじりながら運転しているドライバーが目に見えて増えているのを毎日の通勤で見るからです。
私は車もバイクも乗りますが、事故に会いたくないから絶対近寄りません。
自分の身は自分で守らないといけませんね。
2017年 9月 11日 |
カテゴリー:Blog |
コメント
(0)
数年ぶりに来店してくれたお客様、
色々積もる話し、楽しかったです。
間が空いて来辛いなんて事ありませんよ、
選んでくれるのはお客さんですから、
むしろ大歓迎です。
2017年 9月 10日 |
カテゴリー:Blog |
コメント
(0)
8月7日から9日(水曜日)までお休みをいただきます。
10日より営業させていただきますのでよろしくお願いいたします。
白岩さと志
2017年 8月 6日 |
カテゴリー:Blog |
コメント
(0)
花粉症の季節、かなりのお客様がしんどそうです。
私は違いますが、毎年この時期は体調が悪いんです、今年に入ってもう2回も
ひどい風邪をひきました。
この時期を木の芽時(このめどき)といって寒暖の差が激しかったりで体調を
崩しやすいそうです。
花粉症の場合、だいたい薬を飲む方が多いですね。
なかなか踏み出せない鼻洗浄、鼻うがい。すごく痛いイメージのようです。
断食で治ったお客様もいますが、確実とはいえません。
合う、合わないがありますんで
それと、花粉と認めない、自分は花粉症じゃないという人もいます。
認めたら症状がひどくなるんじゃないかなんて言ってたり、
ちょっと賛同できますね。病は気からだから、
がんばってこの時期を過ごしましょう。
2017年 3月 25日 |
カテゴリー:Blog |
コメント
(0)
パーマベースのアイロンブラシを使用した巻き髪風スタイル
巻くというよりは根元からスルーさせて先を手で押さえて丸みを作る
根元からゆっくりスルーさせると毛先が丸め易い。
パーマベースは持ちが良いです。
2017年 3月 13日 |
カテゴリー:Blog |
コメント
(0)
昨日は3.11、自然は優しくないを体感した日です。
ノドもと過ぎればじゃないですけどもう当分来ないとか生きてるうちは来ないとかね、どうしてもそこに逃げたくなりますね。
でも、来るときは来る。
少なからず危機意識は持っておかないと、来てから考えるんじゃ遅い、
なのでいつもトイレットペーパーは多めにストックしています。
2017年 3月 12日 |
カテゴリー:Blog |
コメント
(0)
白髪をぼかす、それとも染めきるのか?
ぼかしパターンです。
白髪の量はそれほど多くない、でも気になってしょうがない、
全体染めるには少し抵抗あり、
二色を使ったウィービング、うまくぼかせました。ダメージ最小限です。
染める所は少しでも明るく見えて持ちも良い
2017年 3月 9日 |
カテゴリー:Blog |
コメント
(0)
« 前のページへ
» 次のページへ